MTGゲームディを前に
2010年5月22日さて、今日はゲームディ。
先日もレシピを晒しました同盟者デッキで挑みます。
イベントには、この同盟者デッキ一本で行こうと決めたので、シングルでカードを買い集め、白赤から緑白赤同盟者として新たにデッキ構築。
かなり密度の濃い同盟者ビートダウンとなりました。
レシピはゲームディ後に公開します。
とにかくこんなにしっかりしたデッキを作ったのは初めてで、メインがしっかりしてる分、悩んだのがサイドの15枚。
何のデッキに対するサイドを入れるかで悩み、何のデッキがあるのかで迷走し、何のカードが有効なのかで困惑し、堂々巡り。
成る程、ここへ来て自分のマジックの底の浅さに気づかされました。
まぁ、最大の敵は審判の日、軍部政変と弱者の消耗であり、その対策として不屈の随員を入れるのは妥当だとしても、光輝王や忘却、真髄の針をフル投入するのはどうかなと。
その為に同盟者を削ったら、結局、元の木阿弥では無いかと。
いっそ、こっちも審判の日を入れたろうか、とも考え、そうすると青白コンにはトータル10枚のサイドを投入するのか?と、まぁ、悩みが尽きない。
サイドで臨機応変にいくのか、元々のポテンシャルをキープしていくのか。
とにかく、どちらかのベクトルを選ばないと、
身になる試合は出来ない。
よし、決めた!
サイドは最低限で、デッキのポテンシャルで戦おう。
その代わり、相手のデッキに合わせたゲームメイクをしよう。
よっしゃ!がんばろー!
先日もレシピを晒しました同盟者デッキで挑みます。
イベントには、この同盟者デッキ一本で行こうと決めたので、シングルでカードを買い集め、白赤から緑白赤同盟者として新たにデッキ構築。
かなり密度の濃い同盟者ビートダウンとなりました。
レシピはゲームディ後に公開します。
とにかくこんなにしっかりしたデッキを作ったのは初めてで、メインがしっかりしてる分、悩んだのがサイドの15枚。
何のデッキに対するサイドを入れるかで悩み、何のデッキがあるのかで迷走し、何のカードが有効なのかで困惑し、堂々巡り。
成る程、ここへ来て自分のマジックの底の浅さに気づかされました。
まぁ、最大の敵は審判の日、軍部政変と弱者の消耗であり、その対策として不屈の随員を入れるのは妥当だとしても、光輝王や忘却、真髄の針をフル投入するのはどうかなと。
その為に同盟者を削ったら、結局、元の木阿弥では無いかと。
いっそ、こっちも審判の日を入れたろうか、とも考え、そうすると青白コンにはトータル10枚のサイドを投入するのか?と、まぁ、悩みが尽きない。
サイドで臨機応変にいくのか、元々のポテンシャルをキープしていくのか。
とにかく、どちらかのベクトルを選ばないと、
身になる試合は出来ない。
よし、決めた!
サイドは最低限で、デッキのポテンシャルで戦おう。
その代わり、相手のデッキに合わせたゲームメイクをしよう。
よっしゃ!がんばろー!
コメント